最新の記事
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 05月 14日
マスコミ関係者からの電話による問い合わせが多く、診療の妨げになっています。 福島での一連の調査に関する、取材を目的としたお問い合わせは下記アドレス までメールにてお願いします。その際には、お手数ですが、問い合わせの趣旨もご記入ください。 team_nakagawa2011@yahoo.co.jp よろしくお願い申し上げます。 ▲
by teamnakagawa
| 2011-05-14 17:43
| その他
2011年 03月 29日
今回の福島第一原子力発電所の事故に対して、国際放射線防護委員会が「緊急時における一時的な回避線量」について勧告をおこなっています。この勧告では、現在のような緊急事態において一時的に市民の被ばくが20-100mSvになるように上限を定め、原発事故が制御された以降、上限を年間1-20mSvとし、元の上限である1mSvに戻すよう長期的目標を定めることを勧告しています。また救助隊員の線量回避レベルについても勧告しています。
以下をご参照ください。 <INTERNATIONAL COMMISSION ON RADIOLOGICAL PROTECTION> (ICRP March 21, 2011)原文 (ICRP 2011 3月21日)日本語訳(非公式) ※日本語版を用意いたしましたが、正確な内容等には原文のご確認をお願います。 以下は、日本学術会議が出した和訳です。 http://www.scj.go.jp/ja/info/jishin/pdf/t-110405-3j.pdf ▲
by teamnakagawa
| 2011-03-29 13:55
| その他
2011年 03月 29日
みなさま
未曾有の原発事故に直面している「ゼロリスク社会ニッポン」。 まず、「放射線のひみつ」を知って頂き、その上で、みずから、この問題を考えて頂きたい。そんな願いから、Twiiter(@team_nakagawa)を立ち上げました。 現在、24万にちかい方からフォローされてますが、Twitterという形式(だけ)では、誤解や混乱を招くことも分かりました。 Twitterの限界は、多数のフォロワーのみなさんからもご指摘を受けてきたことでもあり、本日から、ブログ形式で、情報発信を開始します。 もちろん、Twitterも継続して、随時、更新のお知らせなどをする他、折に触れた「つぶやき」も継続して、投稿する予定です。どうぞ、よろしく! 2011.3.29 @team_nakagawa / 東大病院放射線治療チーム(中川恵一) ▲
by teamnakagawa
| 2011-03-29 13:54
| その他
1 |
ファン申請 |
||